本年の日立市平和通りの桜は3月27日開花、4月7日が満開でした。その8日後の本日の平和通りは葉桜で、少し花が残っていました。オオシマザクラの花は、この桜ソメイヨシノより一週間くらい遅れるようです。本日の計画は、奥日立きららの里から神峰山に登り、オオシマザクラを見ることでしたが、昨日に続き天候の不安定も予想されていましたので、登山の途中で下山することで出発しました。奥日立きららの里からのルートは、神峰山へ最短で行くことができますが、杉林の下を通るためか、スミレの花は少ないようでした。
   期日  令和7年4月15日(火)
   場所  神峰山(日立市入四間町、宮田町)
   参加  近藤、萩原、宇梶 計3名

日立大煙突
県道36号から見る大煙突とオオシマザクラ
煙突右
大煙突の東側峰のオオシマザクラ
煙突左
大煙突の西側峰のオオシマザクラ
公園口
奥日立きららの里、公園入口のソメイヨシノ
登山口
きららの里からの神峰山・高鈴山の登山口
タチツボスミレ
タチツボスミレ、花が後ろを向いている
タチツボスミレのズーム
花が後ろ向きに咲き、蜜が入る「距」を見せている
登山道
登山道、両側にアオキ
アセビ
アセビの花
ミヤマシキミ
ミヤマシキミの花
山道
踏みならされた登山道
大島ザクラ
オオシマザクラの枝が上に被る
下りる
神峰山頂への途中で下山
大枝
オオシマザクラの大枝の向こうに神峰山の山頂
神峰神社奥宮
神峰山頂の神峰神社奥宮、右側に旧観測所の電波塔
カキドオシ
カキドオシの花
モミジイチゴ
モミジイチゴの花
登山口の反対側
 きららの里からの登山口、まわりの桜ソメイヨシノ